人事給与アウトソーシング

給与計算と労務事務、
もう悩む必要はありません!

給与計算のミスや情報漏えいを撲滅しましょう

メルマガ登録で読者限定動画進呈 インフレ・デフレ問わない “25年“使える賃金制度はこう作る!
※同業の方はご遠慮ください。

給与計算のミスが大きな損失に…
なぜ今、アウトソーシングが急務なのか?

  • 給与計算担当者が高齢化、あるいは退職で対応が必要になった
  • 労務事務・給与計算を任せることができる人材が社内にいない
  • 社内で給与や役員報酬を見せたくないが、外部業者はミスが多い
  • 給与計算をアウトソーシングしたいが、情報漏えいが怖い
  • 経理担当者が多忙で労務事務・給与計算まで手がまわらない

クライアント

~突然の担当者退職!でも、それがきっかけで、劇的に改善できました~

製造業のA社(社員60名)は、給与計算を担当していたスタッフが突然、体調を崩し退職。高齢化していたのでそろそろ対応しなくては、という危機があったものの、手付かずでした。

募集をかけても応募がなく、社内には適任者がいない状況で、ご相談いただいたときは言葉通り、てんてこまい。

福田式は、給与計算事務と労務手続きすべてを引き受け、ミスのない正確な処理を即日スタート。さらにペーパレス化を進めることで効率もアップし、以前発生していたミスを完全にゼロにしました。現在は安心して本業に集中できる体制が整っています。

導入事例からわかる!
福田式アウトソーシング成果

守秘義務がありますので、詳細をお伝え出来ないのが残念ですが、
下記はほんの一例です。

スクロールできます

Case 1

製造業(社員60名)

課題:
給与計算事務スタッフが突然退職。募集をしても人が来ない。社内で任せれる人がいない。

解決:
給与計算事務・労務事務手続きまですべての支援する。

成果:
事務の効率化、ペーパレスが実現でき、省力化できた。以前は少なからずミスがあったがなくなった。

Case 2

印刷業(社員300名)

課題:
給与計算は担当者がいるので自社で行い、社会保険などの労務事務手続きは税理士事務所に任せていた。規模拡大に伴い、税理士事務所は労務関連から手をひいたのでどのような事務体制でいくべきか

解決:
クラウドシステムにより給与計算事務は自社で行う。労務事務手続きは福田事務所が行い、クラウド上で共有。給与計算の疑問点・不明点は福田事務所が共有されたクラウド情報を見ながらタイムリーにアドバイスを行う体制とした。

成果:
給与計算担当の手間と不安感が大幅に軽減した。法改正対応もバッチリとなった。

Case 3

製造業(社員150名)

課題:
オーナー一族の役員報酬を含め給与情報は社長だけが知っていた。今までは専務(先代から使えていた番頭さん)も給与情報を知っていてこの人が給与計算をやっていたが、専務が残る弊害も多々あり、73歳で退任していただくことに。

解決:
給与情報に関連する事務(給与計算、労働社会保険事務手続き、明細発行、給与振込作業等)はすべて福田事務所が請け負った

成果:
給与情報は社長のみが知り得る状態は保ち、社長の海外出張にも対応できることとなった

福田式賃金管理事務所 代表 福田秀樹

オンラインでも、対面でもOK!
無料相談、承っております

給与アウトソーシングは依頼が殺到していますので、お受けする空き枠には限りがあります。給与の締め日と支払い日も多くの会社が集中して同じであることも大きな要因となっています。

福田式賃金制度
選ばれる3理由

圧倒的な信頼性!
300社以上の実績で築かれた安心感計

給与計算を間違えるたびに生じるのは、会社と社員の信頼関係の崩壊です。福田式では、300社以上の中小企業支援実績を持つ専門チームが貴社の給与計算を担当。ミスゼロを徹底し、安心を提供します。これまでに培った経験が、的確な対応とスムーズな運用を可能にします。信頼は一日にしてならず!

法改正も即対応!
複雑化するルールを完全サポート

頻繁に改正される税法や労働法、社会保険法への対応に、社内だけで追いつくのは難しいものです。福田式では、専門スタッフが最新情報を常にキャッチアップし、タイムリーに処理を行います。「知らなかった」では済まされないリスクを未然に防ぎ、会社と社員の安心を守ります

セキュリティ重視!
クラウドシステムによる徹底した情報管理

給与情報やマイナンバーが漏洩したときのリスクは計り知れません。福田式では、高度なセキュリティを備えたクラウドシステムを導入。機密情報を万全の体制で管理し、社内外からのアクセスリスクを徹底的に排除しています。会社の一番大切な情報を守るのは、最も信頼できるパートナーです。

人事給与アウトソーシング
結果を出すための手順

STEP
無料相談・お問い合わせ

ご来社又はZOOM面談にて現状の課題やご希望をヒアリングさせていただきます。

STEP
課題に基づき、解決策やプロセスをご提案

ヒアリングした課題に基づき、500社以上の実例分析と300社位以上の支援実績に裏打ちされた具体的な解決策やプロセスをご提案。

STEP
料金提示・ご契約

準備期間の設定と検証を経て、必要に応じて、再見積もりをさせていただきます。

STEP
本格スタート!

人為的な給与計算ミスや、セキュリティリスクを撲滅して、見えない機会損失を防ぎましょう!

よくある質問

雇用保険や社会保険の手続きは自社で行い、給与計算だけを依頼することはできますか?

申し訳ございませんが、給与計算業務をご依頼いただく場合は、雇用保険や社会保険手続きなどの関連業務も一括してお任せいただく形になります。

弊社は東京に本社がありますが、対応していただけますか?

はい、全国対応可能です。給与計算や労務手続きはすべて電子申請で行いますので、地理的な制約は一切ありません。

勤怠データの集計もお願いできますか?

勤怠データの集計はお客様にお願いしております。ただし、勤怠管理ソフトの導入や運用方法についてアドバイスさせていただきます。データは弊社にご提供いただき、そこから計算を進めていきます。

人事給与アウトソーシングはコスト削減につながりますか?

コスト面では社内で対応するほうが安い場合もあります。しかし、情報漏えい防止、担当者の負担軽減、専門知識の活用による正確性の向上など、目に見えない機会損失を考慮すると、アウトソーシングのメリットは非常に大きいです。

現在使用している給与計算ソフトに対応していただけますか?

申し訳ございませんが、お客様固有の給与計算ソフトへの対応は行っておりません。弊社の社会保険労務士事務所専用システムで対応させていただいております。

給与計算や労務手続きは、どの業者に依頼しても同じではないですか?

最終的な給与明細・振込み金額のアウトプットは当然同じになります(違っていたら大変です)。福田式の強みは給与実務を基軸にした就業規則・契約書・人事賃金関連のアドバイス能力と自負しています。

担当してくれるのはどのようなスタッフですか?

給与計算は福田秀樹本人が対応するのではなく、弊社のフタッフが対応します。勤務年数が一定以上で社会保険労務士有資格者又はそれに実力のあるスタッフが対応させていただきます。

役所の調査が入った場合、立ち会ってもらえますか?

ご要望があればさせていただきます。ただし、福田事務所は日頃の指導と調査前の打ち合わせで、立会い無しでも調査を問題なく終えていただく場合がほとんどです。

福田事務所の情報管理体制について教えてください。

お客様の給与情報・労務事務手続き情報、マイナンバー等は、情報セキュリティーの強度が高いマイクロソフトのクラウドシステムに保管しています。サイバー攻撃に備えて、物理的に遮断されたデータバックアップも随時行っています。

まずは無料相談で、
御社の課題をお聞かせください!

給与計算や労務手続きでお悩みの経営者の方へ。

突然の担当者退職や法改正への対応、情報漏えいのリスク…。解決しなければならない課題は尽きません。だからこそ、今、安心して任せられる体制を構築しませんか?

福田式は300社以上の支援実績を活かし、正確かつ効率的なアウトソーシングを提供します。お急ぎのご相談も可能です。

まずは無料相談で、御社の課題をお聞かせください。

Contact

お問い合わせ・ご相談はお気軽に

075-257-5444

受付時間:平日9:00〜17:30(土・日・祝日を除く)