解雇や退職勧奨などの対応は、最もデリケートで難しい業務です。
しかし、何度注意しても改善する見込みのない問題社員を放置してしまうと、
まともに頑張る社員の退職を誘発してしまいます。
人事の最も重要かつ難しい仕事とは、上手に人とお別れすることです。
そこで、ココだけの話もふまえて現実・現場に即した退職の実務ノウハウをお話し申し上げます。
セミナー概要
・最近の労務事情 ー 余剰と不足の交錯、人材の固定化が最大のリスク
・10年に一度の新陳代謝政策は経営者にしかできない仕事
・人を動かすための3つの要素、もめる会社の典型パターン
・定年まで妥協なく仕事をしていただくという姿勢が戦略の要諦
・ルール・規律違反を許された経験がモンスター社員を育てる
・法的にリスクのない合意退職への持って行き方
・やむを得ず解雇に踏み切る場合の判断基準 等
日時 | 2025年6月26日(木)15時00分~16時00分 |
---|---|
形式 | オンラインセミナー(ZOOM形式のウェビナー) ※参加していることは他の参加者に知られることはありません。 |
講師 | 福田 秀樹 |
参加資格 | 顧問先様のみご参加いただけます。 ※お申し込みは不要です。 ※ご参加について、「セミナー(ウェビナー)のご参加について」をご覧ください。 セミナー(ウェビナー)のご参加について |