いま中堅・中小企業では従業員の賃金、賞与、退職金を見直す改革が進んでいます。
しかし、役員の報酬・退職金についてはとても曖昧です。
特に非同族役員を考える場合、役員体制・報酬・退職金は
会社法・税法・労働法・人事制度の分野が複雑にからみあい、専門家といえる人がいないのです。
そこで、今回は非同族の役員体制、役員報酬・役員退職慰労金の決め方について一石を投じてみたいと思います。
セミナー概要
・各専門士業はどこまで考えていて何を考えていないのか
・役員3種類を上手に使い分ける
・「先生、役員にしておいたほうが悪いことできないでしょ?」
・役員報酬の決め方・払い方
・従業員役員の退職金はいつ払うのか?
・役員退職慰労金の決め方・払い方
・役員とのトラブルほど血みどろに!役員報酬・役員退職慰労金の失敗事例
日時 | 2025年11月26日(水)15時00分~16時30分 |
---|---|
形式 | オンラインセミナー(ZOOM形式のウェビナー) ※参加していることは他の参加者に知られることはありません。 |
講師 | 福田 秀樹 |
参加資格 | 顧問先様のみご参加いただけます。 ※お申し込みは不要です。 ※ご参加について、「セミナー(ウェビナー)のご参加について」をご覧ください。 セミナー(ウェビナー)のご参加について |