2025年5月28日(水)
若手人材が枯渇する時代に
―製造業が考えるべき外国人採用の選択肢―
~特定技能か?技人国か?迷う企業のための実務セミナー~

外国人採用や外国人の労務管理のご相談が急増しています。
特に地方の3K職場では日本人(特に若手)が採用できず、
外国人を採用する例が目立ちます。
人を抱えず、省力化・自動化するのが原則ですが、
どうしても人手が要る工程が残るものです。

そこで今後の中小企業の人材戦略を考えるうえで欠かせない外国人採用について、
株式会社アストミルコープ 代表取締役 武田 雄己彦 氏にお話をしていただきます。

セミナーの内容

  • 中堅・中小製造業で若手採用が難しくなっている背景とは?
  • 「特定技能」と「技術・人文知識・国際業務」の基本的な違いを整理
  • 食品製造業と工業部品製造業での活用事例と注意点
  • 自社に合った制度はどちらか?見極めの考え方
  • 採用から定着までに必要な社内体制づくりのヒント

セミナー概要

料金無料
※顧問先様以外は、事前申込が必要です。
日程2025年5月28日(水)15:00~16:00
形式オンラインセミナー(ZOOM形式のウェビナー)
※参加していることは他の参加者に知られることはありません。
講師株式会社アストミルコープ 代表取締役 武田 雄己彦 氏
参加資格顧問先様(顧問先様は、事前申込は必要ありません)、
福田事務所メルマガ読者限定(人事担当者、経営者・経営幹部の方)※事前申込が必要です。
※申し訳ありませんが、フリーランスの方・経営コンサルタント・人材業界の方・社労士等の同業者の方はご遠慮願います。

お申し込み

※申し訳ありませんが、フリーランスの方・経営コンサルタント・人材業界の方・社労士等の同業者の方はご遠慮願います。

※参加していることは他の参加者に知られることはありません。
※同一事務所の方のみご参加いただけます。
※参加人数が複数いる場合はこちらにお名前をご記入ください。(同一事務所の方のみご参加いただけます。) ※質問事項がありましたら、ご記入ください。