7月改定(随時改定)の対応漏れはありませんか?

算定基礎届の提出が済み、ほっと一息ついておられる事務ご担当者の方も多いのではないでしょうか。
算定基礎届は4月から6月に支給された報酬額をもとに
9月からの1年間の等級を決定する手続きですので、
同時に随時改定(月額変更)の7月改定の該当者の有無も確認することになります。

昇降給等の固定的賃金の変動にともなって報酬が大幅に変わったときは
随時改定に該当することがあります。
新年度になり賃金額の変更があった方の見直し等、漏れのないように今一度ご確認ください。

なお、算定基礎による定時決定よりも随時改定による7月・8月・9月改定の方が優先されます。

日本年金機構/算定基礎届と月額変更届(7月・8月・9月改定分)では、どちらの標準報酬月額が優先されますか。
https://www.nenkin.go.jp/faq/kounen/hyoujunhoushu/hyoujyunhousyuu05.html

目次